言語一般

「モーセ5書の成立」を読んだノート

大修館書店の「言語」03年12月号から 大修館書店モーセ5書の成立を紹介している記事.そもそもモーセ5書とは? 旧約聖書の最初の5文書のことを指す.具体的には「創世記,出エジプト記,レビ記,民数記,申命記」のこと. この5書はユダヤ教では別格で…

特集記事:「旧約聖書の言語」のまとめノート

研究室に大修館の「言語」が並んでいるのをふと見た.松本先生が「言語」を愛読しており,バックナンバーが全部そろっているのだとか. ぼくも何冊か読んだことがあるが,(自然)言語好きにはたまらない雑誌だろう. それだけに廃刊になったのは残念.とこ…

perlexを読み解く

Perlexはペルシア語向けに作成された語彙辞書システムのことである. Alexinaという語彙辞書フレームワークの上に構築されており,2013年現在では,間違いなく無料で使用できる最大の言語資源である.しかし,このperlexの最大の欠点は,「説明がないこと」…

CKYアルゴリズムの流れ

久しぶりにCKYチャートをいじることになって,「あれ,どことどこのマスが親を生成するんだっけ?」と,まあ,こうなってしまう.そこで,ちょっと探してみると,Yahoo知恵袋にこんな良解説がなされていたので,紹介.構文解析:CYKアルゴリズム 情報 数学 …

subcategorizationの概念

"The Lefff, a freely available and large-coverage morphological and syntactic lexicon for French", Benoît Sagot, 2010 を読んでいるときに出て来たのが"sub categorization"あれ,これ何だっけ?と思ったので復習がてらに[この本](http://www.amazon.…

文脈自由文法のおさらい

たぶん、さらっと、わかりやすい言葉で説明することは不可能だろう。それよりかは G = (N,Σ,P,S) N: 非終端文字の有限集合 Σ: 終端文字の有限集合 P: の形の生成規則の有限集合 S: 開始記号と説明した方が(自分のためにも)よっぽどいい。 で、この文法を満…