2012-11-18から1日間の記事一覧

イテレーターとジェネレーターの解釈

みんなのPython p.214からイテレーターの概念で引っかかってしまったので、(一応)理解するよう努力した。イテレーターは「順序がないデータ構造に、順番を与えてやって、順番に処理していく機能(手法)」と解釈した。具体的な使い方は、「順番がないデー…

主成分分析をきちっと理解する〜Rをうまく使う〜

まず、はじめてわかったことがひとつ。 それは主成分分析といってもやり方がふたつあるということ。ひとつは相関係数行列を用いるやり方。 もうひとつは分散共分散行列を用いるやり方。Rでは主成分分析用の関数にprincompが用意されているが、princompのcor…

Gensimの使い方 ~Modelの作り方編~

主に見るべきところ http://radimrehurek.com/gensim/tut2.htmlTf-idモデルとLSIモデルの構築の仕方が書いてある。ページを見る限りはモデルの構築方法は>> models.Tfidf(対象コーパス)でいいみたい。 ちなみにここでの対象コーパスはbag-of-wordで(素性No,…